1
ロゴ展
前回の記事で予告したロゴ展の報告です
今回のロゴ展はステキな飾り棚を利用しての立体バージョン。
お気に入りのロゴやパッケージを展示して楽しみます。
棚数がまだまだあるので一押しロゴのある方はでんかハウスにお持ちください☆


ロゴ展のロゴ

展示NO.1 白熊のイラストがキュートな瓶

展示NO.2 牛乳石鹸 レトロ!
赤箱・青箱・石鹸入れ
牛乳石鹸HP
どうしても箱が可愛らしくて捨てられないんです。
仏人サミュエルも部屋に空箱をとってあると言ってました。
こちらの企業ロゴは昔からセンスが良かったんですね。

展示NO.3 昔のアクエリアス
古い町家の屋根の上から偶然出てきました。
'870911と底面に記載されております。
「アイソトニックドリンク」と書かれ、今ではホット缶にのみ使われている硬いスチール缶350mlです。カタカナとアルファベットの両方で書かれてるのですがそのうちアルファベットのAQUQRIUSロゴが素敵です。

展示NO.4 オリオンビール

日中BOX設置しています。
↑いたづらされたので撤去!(泣笑)
今回のロゴ展はステキな飾り棚を利用しての立体バージョン。
お気に入りのロゴやパッケージを展示して楽しみます。
棚数がまだまだあるので一押しロゴのある方はでんかハウスにお持ちください☆


ロゴ展のロゴ

展示NO.1 白熊のイラストがキュートな瓶

展示NO.2 牛乳石鹸 レトロ!
赤箱・青箱・石鹸入れ
牛乳石鹸HP
どうしても箱が可愛らしくて捨てられないんです。
仏人サミュエルも部屋に空箱をとってあると言ってました。
こちらの企業ロゴは昔からセンスが良かったんですね。

展示NO.3 昔のアクエリアス
古い町家の屋根の上から偶然出てきました。
'870911と底面に記載されております。
「アイソトニックドリンク」と書かれ、今ではホット缶にのみ使われている硬いスチール缶350mlです。カタカナとアルファベットの両方で書かれてるのですがそのうちアルファベットのAQUQRIUSロゴが素敵です。

展示NO.4 オリオンビール

日中BOX設置しています。
↑いたづらされたので撤去!(泣笑)
■
[PR]
▲
by denka-house
| 2011-02-15 20:26
| 展示
今週末のdenkaハウス
Otさんの友人を招いて土間Spaceでおなべをしました。
今日はぐっと冷えて寒い一日だったのですが、
石油ストーブとおなべのおかげで暖かほろ酔いでいい空間でした。
デジカメのレンズが曇ってしまって像がやんわりしかわりませんが。

ストーブで炊くおぜんざい。

撮りたいものは撮れているのではないでしょうか。
写真にまつわるあれこれや仏教についてetc.楽しかったです。

ちなみに昼間のdenkaハウスです。
最近、この小さな古い勉強机は引き取られました。
京北(ケイホク)でミシン台として使われるそうです。
昨日までdenkaハウスにあった解体された機織り機も幸い大阪の友人に引き取られました。
解体現場から引き取ったというか救出した古い家具達が少し生き延びれるようになって
とりあえず ほっと しています。
長い長い歴史の中で 自分たちはほんの7,80年(?)生きていくだけの短い人生で、
でも その時に長い長い歴史を終えてしまう建物や家具や人々等に出会うんですよね。
それを当たり前の事とは思いたくないですね。
ふと 今年の親鸞聖人750回大遠忌法要や法然上人800年大遠忌の話をしていて
今回の家具たちの事とつながりました。
自分は所詮二十数年の歴史だけれど、それ以上この世にあるものには少なからず何かしらの
敬意を示していきたいです。
もちろん 自分より新しい事に対してもですが。
そんなこんな?で
denkaハウスショーウィンドーにて小さなロゴ展始まりました。
また報告します。
今日はぐっと冷えて寒い一日だったのですが、
石油ストーブとおなべのおかげで暖かほろ酔いでいい空間でした。
デジカメのレンズが曇ってしまって像がやんわりしかわりませんが。

ストーブで炊くおぜんざい。

撮りたいものは撮れているのではないでしょうか。
写真にまつわるあれこれや仏教についてetc.楽しかったです。

ちなみに昼間のdenkaハウスです。
最近、この小さな古い勉強机は引き取られました。
京北(ケイホク)でミシン台として使われるそうです。
昨日までdenkaハウスにあった解体された機織り機も幸い大阪の友人に引き取られました。
解体現場から引き取ったというか救出した古い家具達が少し生き延びれるようになって
とりあえず ほっと しています。
長い長い歴史の中で 自分たちはほんの7,80年(?)生きていくだけの短い人生で、
でも その時に長い長い歴史を終えてしまう建物や家具や人々等に出会うんですよね。
それを当たり前の事とは思いたくないですね。
ふと 今年の親鸞聖人750回大遠忌法要や法然上人800年大遠忌の話をしていて
今回の家具たちの事とつながりました。
自分は所詮二十数年の歴史だけれど、それ以上この世にあるものには少なからず何かしらの
敬意を示していきたいです。
もちろん 自分より新しい事に対してもですが。
そんなこんな?で
denkaハウスショーウィンドーにて小さなロゴ展始まりました。
また報告します。
■
[PR]
▲
by denka-house
| 2011-02-13 22:16
| 日々
The World 報告会の報告


Yokoちゃんのおかげでたくさんの世界を垣間見ました。
正月があけて、心機一転、まるでストーブをたいて温まった部屋を一気に換気したかのように、
自分の窓が開いて新鮮な空気が入ってきたような清々しい気持ちになりました。
世界は広くて楽しいなぁ。
ありがとうYokoちゃん!
また京都におこしやす!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by denka-house
| 2011-02-06 14:01
| 報告
1
京都三条通東端にあるイベントスペースの情報発信ブログです
by denka-house
カテゴリ
全体event
お知らせ
改装
報告
Live
展示
3.11以降の試み
日々
以前の記事
2018年 04月2017年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 02月
2014年 04月
2013年 10月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月